人に行動してもらうかどうかは、
たった2つの理由で成り立っています。
1.人はその行動が自分にとって
『気持が良い』
『好きだ』
『快楽である』
と思った時に、行動する。
2.人は自分にとって
『辛い』『嫌い』
『苦痛だ』『不快だ』
だと感じた時、
避けるために行動する。
このどちらかの理由でしか、
人間は行動しません。
このことを理解していると、
仕事上の人間関係や取り引きも、
有利に進めることができます。
例えば、良い仕事をした部下のことは
きちんと評価し、
言葉にして褒めてあげることを
徹底すれば、
・しっかり業務に取り組めば
褒めてもらえる【気持ちがいい】
と思えますから、
部下の仕事への意欲は
向上するでしょう。
また取引先に自社の商品を売り込む時も、
買った際のメリットだけでなく、
さりげなく買わなかった際のデメリットも
伝えることで、
・買わなかった場合、
将来的に不利益をこうむる
かもしれない【苦痛】
という結果を避けるために
購入を検討してもらえる場合も
あります。
この2つの原則を
あなたがつくるコンテンツに当てはめることで
読者との関係性がとても密になっていきます。
しっかり理解した上で
実践することで、
改めて自分のノウハウとして
落とし込めば、
アフィリエイトだけではなく、
様々な場面での応用が
可能になりますよ。
ぜひ意識してみてくださいね!
池本太郎さんのメルマガを引用しています
うちのチワワ(メス 4歳 名前 ミリ)が少し元気になってきました。
餌を食べない期間が僅か半日、
美味しそうなウエットフードを与えれば、
ガツガツと食べだしたので
これは、ドライフードに飽きたからかな?と思いました。
それでは、ミリとの我慢比べ。
絶対にドライフードを変えない。
すると半日で白旗をあげてきました。
どちらにしても病気ではなかって良かったです。