皆が誤解している目標と目的の違い。コレを理解すれば目的達成200%UP

「目標と目的」

同じような意味で、

違いを認識することありませんでした。

 

たとえば、ネットで副業の場合、

「月30万円稼ぐ」

というのが、目的でもあり、目標でもあります。

 

「これを使い分けして何の意味があるか?」

「言葉遊びじゃないの?」

 

こんな質問が飛んできそうですが・・・・

 

ちなみに、

目標と目的の違いの7つのポイントは

  1. 目標は目的のためにある。
  2. 目標は具体的に、目的は抽象的に
  3. 目標は見えるモノ、目的は見たいモノ
  4. 目標は過程、目的は行き先
  5. 目標は複数、目的はひとつ
  6. 目標は諦めても、目的は諦めない
  7. 目的は目標の先にある

先ほどの

「ネット副業で月30万円稼ぐ」

は、目標であり、目的ではありません。

 

これを同一視していると、

この目標を達成した段階で無力感を感じてしまいます。

 

目的は、

「周りの人達を幸せにする」

「経済的に余裕をもった満ち足りた生活を送る」

「人に与えることで一回り大きな人間になる」

 

こんな感じの、

ポジティブで明るい目的を持つことで、

目的に達する道筋を潜在意識が示してくれるようになります。

 

ポジティブで明るいというのがポイントで

ネガティブで暗い目的なら、

達成することは不可能か、

相当な労力と時間が必要になるでしょう。

 

それに、ポジティブな目的を頭に描くだけで、

ほのぼのとした気持ちになり、

やる気も出てくるし、

モチベーションも長く続けることが出来ます。

 

極端な言い方をすれば、

目標を意識しなくても、

しっかりとした目的を持つことで、

目標はすんなりと達成するものですよ。

 

 

編集後記

 

うちのチワワ(メス、3歳)は掃除機が大嫌い。

掃除機に向かって戦闘モード。

でも、常に及び腰で、少しでも脅かすと、全速力で逃げます。

 

そして、遠いところから犬の遠吠え。

 

掃除機と止めると、唇めがけて突進。

「掃除機を片付けてね!」と言っているみたいです。

 

 

 

タウンページアフィリエイトに惑わされるな? こんな詐欺商材に注意

最近、

「タウンページアフィリエイト」

の紹介のメールが目につきませんか?

 

私のところも、1日 5通以上は来ています。

 

でも、断言します。

 

この商材、ツールは、

時間と労力の浪費でしかありません。

 

儲からない、詐欺商材という臭いがプンプンします。

 

 

メールからリンクされているレターは、

『RTBセミナー』への勧誘が目的となってます。

 

RTBとは レッドターンブルー

つまり、

レッド(ライバルの多い)側よりも、

ブルー(ライバル不在)側で稼ぎましょう。

という意味で、これがコンセプトになります。

 

どのようにして稼ぐかといえば、

タウンページサイトから店舗情報を手に入れ、

ツールを使いサイトを作り、

PPC広告でサイトに誘導し稼ぐ。

というものでした。

報酬の発生する原理は、

タウンページで手に入れた

実際に存在するお店に、

お客さんを紹介して報酬をいただく。

 

これを、細かくやる作業は割にあわないので

ツールを使って大量に短時間で行うワケです。

 

ツールを使うと、

タウンページから10秒の作業で

店舗情報を抜き出し、

5秒の作業で

10万ページのサイトが作れる

のだそうです。

 

発想、着眼点は悪くないのですが、

 

そもそも、ツールを使ってやるのであれば、

自分で、無限に出来るので、

他人にわざわざ紹介する必要はないと思います。

 

私も、詐欺商材をたくさん掴まされましたが、

 

いつも、

ツールを販売して、

それなりのサポートをつけるのは割にあわないはず、

 

そんなことするよりも、

自分でツールを1日中、回している方が、儲かるのに。

 

(このツールが稼ぐサイトをつくることが大前提ですが)

 

この点が不思議に思うところでした。

 

「こんな便利なものがあるんだ。」

「だったら、やらない理由はない。」

「まだ、皆が知らないので確実に先行者利益を確保出来る。」

 

こんな風に考える人が、まだまだ多いので、

こんな詐欺ツールの販売者がはびこってくるわけですね。

 

賢いみなさんは、

絶対にこのような誘惑に負けないでくださいね。

 

編集後記

うちのチワワも、時々、

「詐欺師かな?」

と思う時があります。

 

おやつをあげても、

他の人には、

「おやつを貰ってないので、お腹が空いて死にそうです。」

と言いたげに、目をキラキラさせて訴えてきます。

 

可哀想に思って、やると感謝どころか、

ガブっと食いついて、一瞬で食べてしまいます。

 

そして、また、他の人を探すのです。

 

こんな詐欺犬にも注意しないと・・・

 

 

 

男性に訴えるには「感情」それとも「理屈」?

女性は感情の生き物。

男性はいつも冷静で理性的。

 

だから、女性には感情で訴え、

男性には理屈で訴えるのが良い。

一般的には言われてきました。

 

わたしも、全くそのとおりだと思っていたのですが、

 

でも、これは正しくありません。

 

あなたが、何かを紹介するのであれば、

 

男性にも感情で訴えるべきですよ。

 

 

『人は感情で買い、理論で正当化する』

 

確かに男女の脳の構造は違います。

 

代表的なのは、

右脳と左脳をつなぐ脳梁の形と大きさが違うところです。

 

これにより、女性は脳全体を使って物事を考えますが、

男性は、左脳だけを使う傾向にあります。

 

男性は理論立てて必要事項を整理するのに対し、

 

女性は脳全体を使うので、

全ての情報が混在し、

理論立ててまとまった話ができなくなる傾向があります。

 

だから、

感情が理性に勝ってしまうので感情的になりやすい。

 

男性の場合は、

「理論を組み立てるときに使う部分」

「感情的になる部分」

というのが脳の中で区分けされているので、

感情的になりにくいとのこと。

 

ところが、

最近の脳研究で、

 

物事を決定する際に

「脳のどの部位が優先的に採用されるか?」

 

を調べたところ、

優先されるのは、

 

思考力や判断力、想像力を司る

「大脳新皮質」ではなく、

 

その内側にある

喜怒哀楽などの

人間的な感情や本能的な心の動きを司っている

「大脳辺縁系」であることがわかりました。

 

もちろん、これには男女差はありません。

 

人は『感情で行動して、理論で正当化する生き物』

なのです。

 

男性でも、

「なんとなく、コレが良さそう」

「オレの気持ちをわかってくれる」

 

こんなことで決断したりしませんか?

 

これも

大脳辺縁系がしっかりと働いているからです。

 

だから、

サイトで訴求、メルマガで訴求する際には、

感情で訴えるほうが良い結果を生みますよ。

 

と言っても、今日のメルマガは、少し難しすぎて

感情面に訴えることを忘れてしまいました。

 

編集後記

うちのチワワ(メス3歳)は理性が全くありません。

すべて感情の向くままに行動しています。

 

喜んでいる時は、尻尾を振るのではなく、

 

尻尾が肛門を中心点として、

360度回っています。

 

まるで扇風機のようで風圧を感じてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャンスの女神の頭はハゲ頭

昨日、大学時代の友達と飲みました。

彼は、ジェットコースターのような人生を歩んでいます。

就職して、半年で会社を辞めてしまい、その後、海外を転々として、

どん底の生活。

 

その後、国連職員となり、ブルッキングス研究所で頭角をあらわし、

今では、日本最古のNGOの理事長を努めています。

 

どうして、運を掴んだのかと聞くと、以外な答えが・・・

 

それは、「志を持つこと」

 

つまり、自分のやりたいことを常に頭の中にイメージする。

 

そして、

「運が巡ってくるのを、静かに待って、

ココぞと言う時に迷わず行動すること」

と言ってました。

 

奇しくも、

「志を持つこと」

これは、昨日の大河ドラマ「花燃ゆ」で

吉田松陰が高杉晋作に 「君の志は何ですか?」

と聞いていたように、

大きなことを成し遂げるのに、必要不可欠です。

 

志を高く持っていても、

チャンスを逃している人は結構多いです。

 

チャンスが巡ってきているのに、

それを捕まえる事ができなくて、

チャンスが通りすぎてから、それを掴もうとします。

 

ところが、

運という女神の頭はハゲ頭なので、

後ろ髪をつかまえることが出来ないのです。

 

密教では、

【「運は練ってまつ」これが本当の運の待ち方である。

練るとは、心をおちつけてよく研究し、工夫することである。

そうして、時のくるのを待つのである。】

と言っています。

 

要するに、

志を持ち、ヴィジョンを描くと、右往左往せずに、

どんと構えることができます。

 

そして、チャンスがやってくれば、

心がそれを気づかせてくれます。

 

そうなれば、

志の実現に一歩近づいていきますよ。

 

メルマガを発行して、3ヶ月になりました。

皆様のご意見を拝聴したく、

アンケートを用意いたしました。

 

今回の記事は?
おもしろかった⇒http://navi-info.org/archives/857
おもしろくなかった⇒http://navi-info.org/archives/859

 

編集後記

冒頭に出てきた友人は、プードルを7匹飼っています。

なんと、今まで、一対の両親から、

17匹のプードルが生まれてきたというから驚きです。

 

10匹は、近所の人達に譲ったりしていたのですが、

そのうちの1匹は韓国の朴大統領にプレセントしたとのこと。

 

その仔が、日韓の架け橋になればいいのですが・・・

 

本日から運用開始の新しいSNS テラトピをやってみた。すると・・・

私は、初物好きで、

何でも新しくリリースされたら、

試してみたいという気持ちでウズウズしてきます。
ということで、

本日、3月1日運用開始の新しいSNS、

テラトピに登録してみました。

 

2ヶ月前は、tsu(スー)を初めて、

友達の数はマックスに近い4000人を集めました。
ところが、tsu(スー)では、

リンク付きの記事の投稿が出来なくなったので、

「どうやって稼ぐねん?」

と悩んでいます。

 

 

そして、テラトピという新しいものが出てきて、

性懲りもなく、飛びつく自分に呆れています。

 

テラトピは、SNSですが、キュレーション(まとめ)サイトで、

広告シェアではなく、ワンアクセス0.1円の報酬が設定されています。

 

記事の投稿数制限もなくて、

他の人の記事をシェアすることでも、

その記事のアクセスで報酬が発生します。

 

ティア報酬もあり、

紹介した人のクリック報酬の一部が獲得できます。

 

 

何といっても、

本日、運用開始ということで、

先行者利益をゲット出来るのではと考えています。

「どれだけ儲かるか?」
「どれだけ手間がかかるか?」
「どんな使い方が出来るか?」

はまだ、わかりませんが、

 

たまに、このメルマガでレポートしていきます。

興味があれば、下記から無料登録出来ます。

テラトピ無料登録

 

編集後記

うちのチワワ(3歳メス)は散歩嫌いですが、

散歩に連れて行かないと、太ってしまうので

引きずりながらでも、歩かせています。

 

ところが、胴輪を無くしてしまったので、

以前飼っていた、ヨーキー用の胴輪をつけようとしたら、

小さくぎて締まりませんでした。

 

 

前のヨーキーよりも、見た目は小さいのですが、

チワワはカラダが案外がっしりしているのだなと思いました。

というより太りすぎなのかも・・・