背泳 ここまで泳げるようになりました
クロール 動画 JULY31
クロール
ここまで泳げるようになりました
思考をマジで現実化するには?
「思考は現実化する」という言葉
聞かれた方も多いのではありませんか?
思考を現実化する為に
自分の欲しいイメージをハッキリさせた
イメージもよくしている
あとは自動的に欲しい事が手に入るはず!!
でも
結果が出ないんだよね・・・という方
イメージして願うだけ
で叶うと思っていませんか?
そんな方は
これからお伝えする事が不足しているのかも
一つは
本当に叶うと
思っているのか?
これは
超大切です
叶うと思っていないものは
叶う訳がありません
次に
計画です
どんな計画か?
欲しい結果に確実に繋がる
年単位 月単位 週単位
計画です
そもそも
なぜ
出来る!と思って
強く強くイメージしても
叶わないのか?
それは
計画と正しい行動
が出来ていないから
目標を叶えるには
正しい行動が必要
正しい行動って何?
正しい行動=目標に繋がっている行動
正しい行動するには
「目標叶える」に繋がる計画
を立てておく事
しかも
どういう行動を取るのか?
が即分かるくらいに
家でお寿司を食べたい時に
何もしなければ食べられません
出前する 自分で作る 誰かに作ってもらう
食べる為の
計画と行動が必要です
私も夢を描いて
ワクワク・ウキウキな目標
を描きました
リアルにイメージもしました
でも しばらく経っても
全く叶いませんでした
原因は
本気で叶う!!と
思っていなかった点
と
行動出来るだけの正しい計画
が無かった
仮に行動しても
結果に繋がる行動
が取れていなかった
だから
欲しい結果の為に
欲しい結果に繋がる計画を立てて
欲しい結果に繋がる行動を取った
当たり前の事をしたら
欲しい結果が出ました
だから
イメージしても結果が出ていないなら
以下の事を点検されてはいかがでしょうか?
欲しい結果が
手に入る!
と本気で信じているのか?
欲しい結果を得る為に
欲しい結果に繋がる計画は
立てているだろうか?
計画から
どう行動すれば良いか?
が即分かるか?
取っている行動は
欲しい結果に
繋がっているか?
計画が立てられない場合
夢を実現している人
または 夢実現に力になってくれるスペシャリスト
の力を借りると良いでしょう
うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は、朝、日向ぼっこが日課のようです。
必ず、日の当たるところを、日差しに合わせて場所を変えていきます。
日が当たらなくなると、ハアハアいいながら水を飲みにきます。
毎日、ほぼ同じ行動ですが、雨や曇の日には、私達と一緒に寝ています。
誰もやらない世界1地味な成功法則
「なかなか結果を出せない・・・」
もしかすると、
ビジネスを実践して3ヶ月くらい経つと
途中でこの壁に突き当ることが
あるかもしれません。
で、これのほとんどの理由は
行動量が足りていないからなんですね。
たとえば、
SNSアフィリエイトで
毎日記事を書かないといけないけど
毎日ネタを考えるのがしんどくて
2ヶ月くらいで挫折した・・・
YouTubeで毎日動画を
10個以上作成して
アップロードしないといけないけど
1ヶ月くらいで面倒になってやめてしまった・・・
ハッキリ言いますが、
焦り過ぎです。
まあ、でも
早く結果を求めてしまうのは
現代人のほとんどが当てはまると思います。
これは、インスタントな社会の
弊害かもしれませんね。
たとえば、
・お湯を入れて3分でラーメンができる(笑)
・東京から大阪まで飛行機で1時間で着く
・分からないことはスマホですぐに検索できる
・レストランなどもネット予約すれば
待たずに入ることができる
・宅配ピザも30分以内に届く
・近所のコンビニで必要なものが買える
・ATMで24時間365日すぐにお金を引き出せる
挙げればキリがありませんが、
このようにインスタントな結果が
手に入るようになった社会では
すぐに結果を求めたがり
長期的に行動ができないのは
しょうがないことかもしれません。
ですが、結果を出すための秘訣は
行動を長期的に継続するしかないんですね。
実際、ビジネスで儲けている起業家の人って
一発逆転的な方法で短期間で
結果を出しているわけじゃなくて
1年とか3年とか努力して
花が開いた場合がほとんどです。
で、もしかするとあなたは、
世の中の成功者は、結果が出るまで
ずっと行動を継続できるなんて
素晴らしい自制心を持っているんだな
と思うかもしれませんね。
でも実は、そんなこともないんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功体験が次の成功へと導く
━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は結果が出るまで行動できる人と
途中で挫折してしまう人の決定的な違いは、
「成功のイメージが鮮明にできているかどうか」
です。
途中で行動をやめてしまう人の特徴は
ビジネス経験が無いため、
今自分がやっている作業が
どう結果につながっているのか?
ということが鮮明にイメージできない。
だから、1ヶ月~3ヶ月やってみて
結果が出ていなければ
やっぱりダメなのかなと思って
やめてしまうんです。
本当の結果につながるのは
そのあと継続するからなんですが、
成功体験がないため、
それを理解できないわけですね。
成功体験がないから、
成功のイメージができない。
↓
成功のイメージがないから
長期的に行動できない。
↓
長期的に行動できないから
成功できない。
↓
成功体験もできない。
・・・。
これでは、循環論にハマってしまいますね^^;
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皿洗いで日本一?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
じゃあ、どうすればいいのか?
ってことですが、
それは、
「小ない成功体験を積んでいく」
ということです。
たとえば、
中学陸上で神様と呼ばれている
陸上コーチの原田隆史さんは
「小さな成功体験を積ませる」
という手法で
大阪の荒れた中学校の陸上部を
7年間で13回日本一へと導いています。
で、原田さんは
中学生を陸上で日本一に導くために
具体的にどんな指導をしたかというと
”皿洗いや掃除”
を毎日させたんです(笑)
嘘みたいですが、
実際にこの方法を実践した
中学の陸上選手たちは
本当に日本一になっていったそうです。
もちろん、皿洗いや掃除が
直接的に結果に結びつくわけではありません。
重要なのは、
皿洗いや掃除などを
毎日続けることによって
「自分も継続できるんだ」
とか
「皿洗いや掃除をすると
気分がスッキリする」
というような
小さな成功体験を積む
ってことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
小さな成功体験を積み重ねて、
ビジネスで結果を出す成功法則
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスで結果を出すためにも
この手法はカナリ有効です。
たとえば、
毎日やるタスクを10個くらい考えます。
・気に入ったメルマガの件名を
1日1件以上ストックする
・メルマガのテーマを1日1個考える
・嬉しかったこと、悲しかったことなど
自分の感情が動いた内容をメモする
・ブログ記事を読む
・メルマガを読む
・毎日お小遣い張をつける
・1日10ページ本を読む
・仕事をする前に机周りをきれいにする
・パソコンのデータを整理整頓する
・毎日行ったタスクをメモする
・日報や週報を書く
ただし、
「ポテトチップスを食べる」とか
「日本酒やビールを飲む」とかは
やめてくださいね(笑)
ご自身にとってプラスとなる
タスク内容にしてください。
そして、さらに重要なことは
仮に毎日決めたタスクを全て
完了できなくても気にしないことです。
もちろん、
やれるに越したことはありませんが
自分自身を責めることによって
挫折してしまっては元も子もありません(笑)
100%タスクを
完了させることも重要ですが、
80%のクオリティでもいいので
毎日継続することのほうが
よっぽど大事なんです。
いかがでしょうか?
もしかすると、
今回の内容はメルマガ向きじゃない
かもしれません。
だって、
「毎日タスクを10個やる」
ってものすごく地味ですもんね(笑)
ですが、これは断言できますが
本当の成功法則は
手っ取り早くできるような方法ではなく
普通の人がやりたがらない
当たり前のことを毎日続けることです。
実際、世界一のマーケティングコンサルタント
ジェイ・エイブラハムも
「成功するためには
周りと違うことをやるのではなく
周りと同じことを
周りがやらないレベルでやること」
というようなことを言っています。
このように小さな積み重ねが
1年後、2年後、3年後に
大きな結果となってあなたに返ってきます。
ほとんどの人が
やりたがらないかもしれませんが
逆に言えば確実に結果を出す方法でもあります。
ですので、
本当に簡単なタスクでもいいので
ぜひ、毎日続けてみてくださいね。
うちのチワワ(♀ 4歳 名前ミリ)に大歓迎されるかと思っていました。
昨日、夜遅くに帰ってきて、ミリは1日じゅう、寂しかったはず。
それなのに、わたしの顔を見るなり大きなあくび
それから、体勢を変えて寝てしまいました。
あまりにも寂しすぎるとこんな行動にでるのでしょうか?
不安や恐れをそのままにしていませんか?
目標に向かって
行動していく時に何を壁に感じますか?
真面目な方だと
怖れや不安が壁になる事が多いかもしれません
もし〇〇だったら どうしよう??
こんな怖れや不安が出てくるのは
悪い事ではありません
なぜなら
事前のトラブル防止の準備に役立つからです
でも
怖れや不安が強すぎると?
キツイですね
じゃあ どうすれば良いのか?
今考えている不安って
本当に不安な事なの?
と疑ってみる事です
なぜ疑うの?
真面目で用心深い方の場合
ほとんど 悩み損だからです
実際に起こったとしても
自分が考えているよりも
大した事の無いケースが多い
例えば
何か知らない事を会社の怖い上司へ聞く時
聞く前に
心の声で
何か言われたら どうしよう
怒られるかな?
嫌みを言われるかな?
怒られたらキツイし・・・
聞こうかな
でも もう少し調べようかな
・・・で聞いて怒られたとしたら?
命まで取られる訳じゃありません
怒られないかもしれません
行動に移して
終われば こんなものか・・・と思うケースも多いものです
上記の例だと
早く行動に移した方が楽だったりしますね
つまり
1(いち) 大変な事を
10(じゅう) 大変な事のように解釈している
場合が多い
だから
行動する以上に
不安や恐れにエネルギーをかけている
これは悩み損です
無駄なエネルギー消費です
だから
行動する前に
不安や恐怖に襲われたら以下の点検をしてはいかがでしょうか?
今 不安に感じている事が起きたとして
本当に今感じているくらい不安になるか?
そもそも
何に対して不安を感じているのか?
そんなに不安に感じて
自分に何か得があるのか?
不安の正体が分かれば 少し楽になります
万一 何が起こるか?が分かれば
事前に準備出来れば 楽になります
覚悟も決められると 楽になります
うちのチワワ(♀ 4歳 名前ミリ)は、掃除機が大嫌い
嫌いなくせに、興味津々のようです。
一定の距離を保ちながら、掃除機についてきます。
振り返れば、びっくりしてワンワンと吠えながら、
飛んで逃げてしまいます。
でもしばらくすると、
振り返れば必ずミリがいます。
アフィリやる時と遊ぶ時のけじめはしっかりと・・
やはりアフィリエイトをやる時は
全力でアフィリエイトをして、
遊ぶ時は全力で遊ぶ。
このメリハリがとても重要なんですね。
実は世の中の多くの人は
これが両方とも中途半端なんです。
そしてその結果、
それが続くと不満だらけの
人生になります。
しかし、それは自分の行動次第で
簡単に変える事が出来ます!
”周りの人が何と言おうと”、
”今の環境がどうであろうと”、
実は全く関係ないんです!
中途半端にアフィリエイトをしても、
実際、中途半端な結果しか出ないので
まずは
「やる時はとことんやる!」
そして
「遊ぶ時はとことん遊ぶ!」
これを常に意識して
進んだ方がいいですね!
アフィリエイトで結果が出れば、
必然的に遊びも楽しくなります。
行動するだけで
結果は変わってきますし、
結果が出れば
環境も変わってきます。
「仕事も、遊びも全力投球!」
そんな大人がカッコイイと思います!
田村 翔さんのメルマガを参考にしました
うちのチワワ(♀ 4歳 名前ミリ)とのお約束で
寝る前にボーロちゃんをあげること。
昨晩もボーロちゃんを与えたあと、
少し触っていようと思いましたが、
ボーロちゃんを食い逃げされました。
ミリも、だんだんとずる賢くなってきてます。
ありのままを受け入れる事の落とし穴
今日は、
真面目で優しくて
ありのままを受け入れる事を大切にしている
特に日常生活で何かおかしい!と感じているあなたは
このメルマガを読む事で
これからの生活に望ましい変化が起きる
可能性が高くなると思います
さて以下の言葉を聞いた事はありませんか?
「ありのままを受け入れる事が大切」
確かにごもっとも!!
特に
真面目で 優しい人
は大切にしている事かもしれません
でも そんな人だからこそ
陥ってしまう落とし穴があります
それは
ありのままを受け入れる事を重視しすぎると
人をダメにしていく
という落とし穴です
相手が常識外れな事をした時
何でも受け入れて
何でも許していたら どうなるか?
相手は今のままでOK!と誤解をします
どんどんワガママになります
誤解が相手の常識になっていきます
この悪いサイクルが積み重なっていきます
さらに自分自身も
何でも自分が受け入れる事で
自分自身の基準軸もブレてきます
つまり
ありのままを受け入れる=さらに苦しむ
相手も自分もダメにしてしまう
に繋がる可能性があります
なぜなら
私自身に経験があるからです
自己啓発の研修で学んだこと
「ありのままを受け入れる事が大切」
その学びを
日常生活で実践し続けた結果
上記のような最悪のサイクルに陥ってしまった
じゃあ 何が必要なのか?
相手を大切に想う気持ちが前提です
それは
起きている事実を受け入れる
に加えて
「強さ」と「覚悟」を持つ事です
どんな「強さ」と「覚悟」か?
相手に伝えるべき事は伝えられる
「強さ」
相手に嫌われても構わない
「覚悟」
そして
なぜ いけないのか?
理由を伝えられる事です
これが
本当の
お互いのありのままを尊重し合える関係
お互いのありのままを高め合っていける関係
ではないでしょうか?
ありのままを受け入れる事を大切にしている人で
何かおかしい!!と感じている人がいたら
以下の事を点検されてみてはいかがでしょうか?
起きている事実を受け入れる
+
「強さ」と「覚悟」と「理由」を持って
言うべき事を言えているか?
これが大事だと思います
うちのチワワ (♀ 4歳 名前 ミリ)は、気管支が細いので
あまり太らせてはダメです。
と 動物病院の先生から言われています。
食事はある程度、制限しているのですが、
喉廻りにお肉がたくさんついているようです。
だから、マッサージをしてやっています。
このマッサージ、ミリは嫌がるので困っています。
目の前の時間を何に使うか、どう使うか?
熊本の震災で被災された皆様にお見舞い申し上げ、
現在、消防や救出にご尽力されている方の安全を
心からお祈り申し上げます。
命をいただいている間も、いつ何が起こるか分からず、
時間を何に使うかを慎重に考える必要がありますね。
人生は、時間の組み立て方で決まり、
命は、時間そのものだということです。
例えば、自分の時間を会社に捧げることで
お金をいただくならば、
自分の命である貴重な人生の一部を
誰かに渡しているという認識が重要です。
自分の命の一部を差し出しても良いと思うほど、
素晴らしい仕事に出会えたならば、
それは幸せなことです。
人生というものは、
なかなか思う通りにはいきません。
しかしながら、だからと言って
早々に諦めてしまうのではなく、
より良い人生に向かい、
目の前の時間を何に使うか、どう使うかを
常に考え続けるべきだと思います。
そして、そのような意識を持てた人にこそ、
光が差していくと考えています。
だからこそ、これから過ごす「数時間」、
あるいは、たったの「数分」であっても、
その時間をしっかり見つめて、
「命」を大切に、より幸せな人生を目指して
生きていきたいですね。
うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は
この1週間大満足のようです。
嫁がインフルエンザのドクターストップ。
1日じゅう、家にいるので
寂しさを感じることがないからです。
明日から嫁が仕事にでるので、きっと
凄く悲しむでしょう。
とにかくまず取り組んでみるとわかること
やるべきこと やった方が良い事を分かっている方
は多いと思います
やらなければいけないこと
は分かっている
早くやった方がいいのも
分かっている
けれど
やり始める前に
面倒な気持ちがこみ上げてきて
手につかない・・・
先延ばしにしたい・・・
でも
やり始めると
意外に夢中になって取り組めた!
という経験はありませんか?
もし あるなら
取り組むのに
必要手順のイメージが出来ているなら、
とにかくまず取り組んでみること!
すると
意外に夢中になって出来た!
という事があるものです
私はあります
例えば
トイレ掃除
取り掛かる前は面倒ですが
一度取り掛かると
トイレがキレイになるととても気分がスッキリ
初めは適当に済ませようと思っていたのに
丁寧に磨いた経験が私にはあります
分かっているけれど
取り組むのが面倒くさい場合
一つの解決策として
とりあえずやってみられるといかがでしょうか?
取り組み始めると
意外と熱中してしまう事が多い
事実に気付かれるかもしれません
うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)はお腹が空きすぎると
胃液を吐きます。
その後、しばらく口の周りが気持ち悪くなるので
餌をやっても食べません。
今日も胃液を吐きましたが、餌はすぐに食べ始めました。
少し体質が変わってきたのかな・・
金持ち脳と貧乏人の脳の違いは
お金持ちと、そうでない人。
この差は一体どこにあるのでしょうか?
お金持ちの人と、
そうでない人の稼ぎ方には
ある考え方の違いがあります。
実は、貧乏な人は「足し算」で、
お金持ちの人は「掛け算」で
お金を稼ぐようにしています。
貧乏な人は時給や日給、
はたまた月給の計算で、
その考え方は足し算です。
例えば時給なら、
時給1000円の仕事を8時間やって、
1日8000円。
月給なら、
今月は頑張ってちょっと残業して
月給25万円。
1日は24時間しかありませんし、
人間、不眠不休で
24時間働き続ける事は出来ません。
つまり、”時間軸”と
”稼げる上限”が決まっている以上、
足し算では限界があるのです。
一方、お金持ちの人は
時給いくらという考え方をせず、
「商品をいくつ売れば良いのか」
という考え方をします。
ある1つの商品を作って、
それを複製し続けていき、
たくさんの人に売ることが出来れば、
より多くの金額を稼げるのです。
このように、上限の限られた
”足し算”の考えではなく、
短時間で多くのお金を稼ぐ
”掛け算”の稼ぎ方をしている人が、
お金持ちの人達なのです。
ここまでお読み頂いたあなたには
もうおわかりだと思いますが、
企業など誰かに雇われる状態では
どうしても”足し算”の考えに
当てはめられてしまうので、
どこかでこれを脱却する必要があります。
その為に私は、副業から始められる
ネットビジネスをオススメします。
顔や名前を出さなくても
稼ぐ事の出来るビジネスモデルが
たくさん存在しますし、
何よりネットビジネスは
レバレッジが効いています。
一度に商品をたくさん販売したり、
簡単に商品を複製したりする事が可能です。
是非、この”掛け算”の考えをベースに
あなたにあったビジネスを
見つけて頂ければと思います。
仮に今は”足し算”の考えだとしても、
これからの考えや行動で
お金持ちになる事が出来ます。
うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は
家に誰かいればそれで満足します
他の部屋から犬の鳴き声が聞こえてきたら、
嬉しそうにそれに反応します。
散歩では他の犬にビクビクしているくせに・・・