「自分の事が好きですか?」
と質問されても、
大多数の人は
「NO!」
と答えるでしょうね。
「自分は不完全な人間だから、
その自分を好きになることが、
そこで満足して、成長を妨げるのでは?」
と思っている方もおられますが、
実は、その考え方が大間違いなのです。
あなた自身が変わることはありません。
自分に対する認識を変えることで、
周りが変わっていくのです。
そうすることで、
夢が実現したり、
望みが叶ったりして、
次のステージに進んでいくのです。
それでは、
「自分の認識を変えるって、どうすれば良いの?」
これをお教えしなければいけませんよね。
それは、とても簡単なことなのです。
「自分を好きになること。」
「ありのままの自分をさらけ出すこと」
人間だから、不完全なのは当たり前、
欠点や短所もたくさんあるでしょう。
でも、それらを含めて
「自分を好きになること。」
これだけで、
世界の見え方がガラッと変わります。
ありのままの自分、
何も包み隠さないで、他人に接してみましょう。
笑顔が絶えない、幸せな時間が生まれるようになりますよ。
自分のことが好きで好きでたまらない人
例えば、
明石家さんまのような人が本当の意味での成功者です。
多分、さんまさんなら、
何でも望みが叶うのではないかと思います。
うちのチワワ(メス3歳)に夜中に起こされて、
寝ぼけながら、朝ごはんをやりました。
あまりにも、時間が早いときは、
朝ごはんの規定量の半分にしていますが、
今日は、規定量の半分にしたのか、
全量やったのかを思い出すことが出来ません。
朝、顔を会わせた時は、半分しかもらっていないので、
残りの半分ください
という寂しそうな顔をします。
いつも、その顔に騙されるのですが、
今日はそれを信じて
残りの餌をやることにしました。
ぶくぶく太っても知らないぞ(●`ε´●)