サイトアフィリで結果が出るのは何サイト目?

義理の姉にサイトアフィリを教えたところ、

2サイト目で報酬が発生、とっても感謝されまいた。

いわゆるビギナーズラックです。

 

姉がどんなジャンルでサイトをつくったのかは

編集後記で

 

サイトアフィリで報酬が発生するのに、

幾つぐらいのサイトが必要なのか

よく聞かれます。

 

私はいつも、

とりあえず30サイトをつくるましょう。

それまでは、アクセスも気にしないで、

コンテンツに集中です。

 

このように言っています。

 

無料ブログサービスを使って、

トレンドアフィリの手法でやれば、

1週間程で報酬が発生すると思います。

 

 

ただ、1件、数百円ぐらいでしょうか・・

でも、再現性に乏しいのが難点ですね。

 

やればやるほど、

報酬がアップしていくのではなく、

「数をつくれば、出会い頭で当たりサイトがでてくる」

という感じですね。

 

 

冒頭のケースのように、

早く報酬が発生するケースもあります。

そこで、ソロバン勘定するんですよね。

 

~日間で◯◯サイトでXX円稼げたので、

あと、XXサイトつくれば、△△円稼げるのでは・・・

 

でも、そんな計算どおりにはなりません。

2回目、3回目の報酬が遅くなればなるほど、

モチベーションも続かなくなり、

コンテンツの質も一気に低下・・

 

こうなれば、全く稼げなくなります。

 

ところが、30サイトを無心でつくると、

報酬ないのが当たり前、

30サイトをいろんなヴァリエーションでつくるから、

コンテンツ力も付いて来ます。

 

30サイト当たりで初報酬が発生する。

 

これぐらいのタイミングが一番いいですね。

 

トレンドアフィリは、報酬の発生が早いですね。

アクセスが集まる時は、

スゴイ数字を叩きだすので、

その快感は忘れられないのですが、

 

常に作り続けないと駄目だし、

過去につくった記事が

資産として残っていかないので、

私はすぐにやめてしまいました。

 

長く稼ぎ続ける資産になるサイトをつくるように、

こころがけましょうね。

編集後記

姉がつくっていたサイトは、

嵐に関することを、サイトにまとめたものでした。

 

嵐が出演番組は、ドラマもバラエティも多いし、

出演時につけていた衣装やアクセサリーを

楽天市場で見つけて、楽天アフィリをしていました。

 

今も、続けていますが、当たりサイトでは、

月に2万円ほどの報酬になっています。

 

でも、作業が大変、

番組の終わりに流れるエンドロールのクレジットをチェック、

それを、ネットで調査するのに、かなりの時間が掛かるようです。

時給にしたら、1000円にもならないとこぼしています。

 

 

 

 

コメントを残す