アフィリエイトは真面目にすれば稼げない?

「きっちりとノルマをこなして時間管理をしている人」

「いい加減で気が向いた時だけ作業をしている人」

あなたはどちらのタイプですか?

 

そして、2年後には、

どちらの人が稼いでいると思いますか?

 

真面目な人は、

2年後には月10万円付近を行ったり来たり、

 

いい加減な人は、

2年後には月150万円を超えた報酬を獲得しています。

 

この人達が、どんな作業をしていたのかは、

編集後記で

 

ただ、いい加減な人でも、

続けていない人は当然稼げていませんが・・・

アフィリエイトと、

リアルのビジネスの

大きく違うところは、何だと思いますか?

 

アフィリエイトには、正解がないということ

 

真面目な人は、

いつも100点満点の正解を求めて作業をしています。

 

そして、

正解に辿り着いたことが、

次の作業のモチベーションになります。

 

でも、アフィリエイトには、正解がないので、

やればやるほど、

モチベーションの維持が難しくなっていきます。

 

そして、尚且つ、

正解を求めてデータの分析をやり始めたりします。

 

正解がない、確率的なものに、

そんなに真剣になれば、神経も持ちません。

 

そこで、

「自分のやっていることが、果たして正しいのかどうか?」

疑念を持ち続けながら作業をしていくので、

コンテンツのクオリティも下がってしまいます。

 

逆にいい加減な人は、

最初から100点満点など狙っていません。

 

「稼げればラッキー!」

と思って、

その気持ちだけで、次の作業を楽しんで続けられます。

 

データの分析、

PDCAサイクルの見直しなど

決してやりません。

 

つまり、

「アフィリエイトの報酬は偶然のたまものであること」

「良かったことも、悪かったことも、根をつめて見なおしたりしない」

 

つまり、

『すべて忘れることができる。』

 

これが、

 

アフィリエイトで稼ぐのに必要なマインドだと思います。

 

時間管理、ノルマの管理などやめて、

感覚で作業をしてみてはいかがですか?

 

いま、報酬が頭打ちなら、

何かのブレークスルーが必ず起きますよ。

 

編集後記

いい加減な人の作業内容でしたね。

 

彼は、トレンドアフィリをやっていて、

記事の投稿はすべて、話し言葉で書いていました。

 

日常生活で

「人に話したこと」

「人から聞いたこと」

を音声認識ソフトを使って録音。

 

昼間に録音したことを、PC上に落として、

誤字脱字のチェックをして投稿するだけなので、

PCに向かう作業の時間は多くて2時間ぐらいでした。

 

残りの時間を、

遊びながらリサーチに使っていたので、

コンテンツのクオリティも高く、

読者にも共感されたのだと思います。

 

 

 

コメントを残す