「なかなか結果を出せない・・・」
もしかすると、
ビジネスを実践して3ヶ月くらい経つと
途中でこの壁に突き当ることが
あるかもしれません。
で、これのほとんどの理由は
行動量が足りていないからなんですね。
たとえば、
SNSアフィリエイトで
毎日記事を書かないといけないけど
毎日ネタを考えるのがしんどくて
2ヶ月くらいで挫折した・・・
YouTubeで毎日動画を
10個以上作成して
アップロードしないといけないけど
1ヶ月くらいで面倒になってやめてしまった・・・
ハッキリ言いますが、
焦り過ぎです。
まあ、でも
早く結果を求めてしまうのは
現代人のほとんどが当てはまると思います。
これは、インスタントな社会の
弊害かもしれませんね。
たとえば、
・お湯を入れて3分でラーメンができる(笑)
・東京から大阪まで飛行機で1時間で着く
・分からないことはスマホですぐに検索できる
・レストランなどもネット予約すれば
待たずに入ることができる
・宅配ピザも30分以内に届く
・近所のコンビニで必要なものが買える
・ATMで24時間365日すぐにお金を引き出せる
挙げればキリがありませんが、
このようにインスタントな結果が
手に入るようになった社会では
すぐに結果を求めたがり
長期的に行動ができないのは
しょうがないことかもしれません。
ですが、結果を出すための秘訣は
行動を長期的に継続するしかないんですね。
実際、ビジネスで儲けている起業家の人って
一発逆転的な方法で短期間で
結果を出しているわけじゃなくて
1年とか3年とか努力して
花が開いた場合がほとんどです。
で、もしかするとあなたは、
世の中の成功者は、結果が出るまで
ずっと行動を継続できるなんて
素晴らしい自制心を持っているんだな
と思うかもしれませんね。
でも実は、そんなこともないんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功体験が次の成功へと導く
━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は結果が出るまで行動できる人と
途中で挫折してしまう人の決定的な違いは、
「成功のイメージが鮮明にできているかどうか」
です。
途中で行動をやめてしまう人の特徴は
ビジネス経験が無いため、
今自分がやっている作業が
どう結果につながっているのか?
ということが鮮明にイメージできない。
だから、1ヶ月~3ヶ月やってみて
結果が出ていなければ
やっぱりダメなのかなと思って
やめてしまうんです。
本当の結果につながるのは
そのあと継続するからなんですが、
成功体験がないため、
それを理解できないわけですね。
成功体験がないから、
成功のイメージができない。
↓
成功のイメージがないから
長期的に行動できない。
↓
長期的に行動できないから
成功できない。
↓
成功体験もできない。
・・・。
これでは、循環論にハマってしまいますね^^;
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皿洗いで日本一?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
じゃあ、どうすればいいのか?
ってことですが、
それは、
「小ない成功体験を積んでいく」
ということです。
たとえば、
中学陸上で神様と呼ばれている
陸上コーチの原田隆史さんは
「小さな成功体験を積ませる」
という手法で
大阪の荒れた中学校の陸上部を
7年間で13回日本一へと導いています。
で、原田さんは
中学生を陸上で日本一に導くために
具体的にどんな指導をしたかというと
”皿洗いや掃除”
を毎日させたんです(笑)
嘘みたいですが、
実際にこの方法を実践した
中学の陸上選手たちは
本当に日本一になっていったそうです。
もちろん、皿洗いや掃除が
直接的に結果に結びつくわけではありません。
重要なのは、
皿洗いや掃除などを
毎日続けることによって
「自分も継続できるんだ」
とか
「皿洗いや掃除をすると
気分がスッキリする」
というような
小さな成功体験を積む
ってことです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
小さな成功体験を積み重ねて、
ビジネスで結果を出す成功法則
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスで結果を出すためにも
この手法はカナリ有効です。
たとえば、
毎日やるタスクを10個くらい考えます。
・気に入ったメルマガの件名を
1日1件以上ストックする
・メルマガのテーマを1日1個考える
・嬉しかったこと、悲しかったことなど
自分の感情が動いた内容をメモする
・ブログ記事を読む
・メルマガを読む
・毎日お小遣い張をつける
・1日10ページ本を読む
・仕事をする前に机周りをきれいにする
・パソコンのデータを整理整頓する
・毎日行ったタスクをメモする
・日報や週報を書く
ただし、
「ポテトチップスを食べる」とか
「日本酒やビールを飲む」とかは
やめてくださいね(笑)
ご自身にとってプラスとなる
タスク内容にしてください。
そして、さらに重要なことは
仮に毎日決めたタスクを全て
完了できなくても気にしないことです。
もちろん、
やれるに越したことはありませんが
自分自身を責めることによって
挫折してしまっては元も子もありません(笑)
100%タスクを
完了させることも重要ですが、
80%のクオリティでもいいので
毎日継続することのほうが
よっぽど大事なんです。
いかがでしょうか?
もしかすると、
今回の内容はメルマガ向きじゃない
かもしれません。
だって、
「毎日タスクを10個やる」
ってものすごく地味ですもんね(笑)
ですが、これは断言できますが
本当の成功法則は
手っ取り早くできるような方法ではなく
普通の人がやりたがらない
当たり前のことを毎日続けることです。
実際、世界一のマーケティングコンサルタント
ジェイ・エイブラハムも
「成功するためには
周りと違うことをやるのではなく
周りと同じことを
周りがやらないレベルでやること」
というようなことを言っています。
このように小さな積み重ねが
1年後、2年後、3年後に
大きな結果となってあなたに返ってきます。
ほとんどの人が
やりたがらないかもしれませんが
逆に言えば確実に結果を出す方法でもあります。
ですので、
本当に簡単なタスクでもいいので
ぜひ、毎日続けてみてくださいね。
うちのチワワ(♀ 4歳 名前ミリ)に大歓迎されるかと思っていました。
昨日、夜遅くに帰ってきて、ミリは1日じゅう、寂しかったはず。
それなのに、わたしの顔を見るなり大きなあくび
それから、体勢を変えて寝てしまいました。
あまりにも寂しすぎるとこんな行動にでるのでしょうか?