本当に役立っている学びとは?

知識を増やす=成功出来ると

信じていてるのに
どんなに勉強をしても手応えの無いと思っている人に

少しだけお役に立つ内容をお届けします
いきなりの結論
知識だけ をどんなに増やしても

人生は上手くいかない可能性が高いです

知識を増やす事を重視する人は

勉強をお休みされた方が良いかもしれません

なぜ??

知識だけでは

本当に分かった事にならないから

頭でしか分かってないのです
水泳の泳ぎ方の本を読むだけで泳げますか?

答えは NO!!
正しく泳ぐ練習をする事で泳げるようになります

じゃあ 知識を実践すれば良いでしょ!!

となりますよね?

これも

半分正解

半分不正解

なぜなら

人によって

合う 合わない があるから

私の考える答えは

実践する

(悩んだり 苦しんだり 成功した)体験から

心に落ち(納得出来て)

身体の感覚で分かって

初めてOK!!

このように考えるのは

私の本当に役立っている学びは

自分が悩み 苦しんだ経験から生まれたもの

だからです

私自身

NLP等 かなり勉強に時間を費やしました

知識もそれなりにあると自負しています

学びに費やしたお金と時間もそれなりにあります

プロ意識を持って

日常生活で実践もしていました

でも

学んだ内容≠現実の問題を解く答え

を経験しました

ずいぶん苦しみました

そんな経験から

本当に役立つ学びは

日常生活で悩みの中から生まれる

教訓 や 克服体験 と感じています

だから

どんなに知識だけを増やしても

あまり意味が無いと思っています

それよりも

自分の日常生活の経験の中に

本当の役に立つ学び 教訓 が眠っています

そして

あなたの上手くいく答えは

あなたが見つける事が基本です

真面目に勉強しても成果が出ない人は

以下の点検をされてはいかがでしょうか?

・今を楽にする為の

ノウハウや知識ばかりを探していないか?

それが

どれほどの成果を生んでいるだろうか?

・本や講習会の教えを絶対の正解とせずに・・・

今の自分の頭と心と身体で

本気で考え 実践して検証出来ているのか?

ということが大事ですね。
うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は、

未だ若い顔をしているのですが、

時折、ちょっと老けた顔になります。
寝起きで少し不安のあるとき、

寂しそうで哀愁を伴った顔になるのですが、

すぐにやんちゃな顔に戻ります。

表情が豊かで、テレビや広告などで

稼いで欲しいのですが・・・
しつけがなってないので、無理ですね。

コメントを残す