私の失敗から教訓の一つです
いつまでも悩んでしまう人
に読んでいただきたい内容です
私は次の自分ルールにとても苦しんでいました
常に自分が何とかしなければいけない
どんな事でも自分の働き方次第で結果が変わる
どんな事によく悩んでいたのか?
特によく悩んだ共通点は
自分の力だけではコントロール出来ない事でした
例えば
自分の力だけでコントロール出来ない事態が発生すると
自分の働き方次第で何とかなる!
何とかしなければいけない!
自分で自分を責めて
脅迫感や不安感にとても苦しんでいました
でも一つの疑問が出てきました
こんなに悩んでも
結果は何か変わるの??
答えは
どんなに悩んでも苦しんでも
結果は何も変わらない
結果の変わらない事をエンドレスで考え続ける
だから とても苦しんでいたのです
無駄に悩む事に力を使っていたのです
じゃあ
悩み続けてしまった要因は何か?
それは
自分の責任と相手の責任の境界線がハッキリしていない事でした
相手が考え 行動する事も自分がコントロールしようとしていました
だからいかに相手をコントロール出来るか?を悩むから
とても辛くなっていたのでした
対処方法として
自分の「出来る」事と相手に「任せる」事
責任の境界をハッキリさせました
自分の「出来る」事を整理して とことんやり切る
後は相手を信頼して任せる
その結果
悩みが減り
本当にやるべき事を早くやれるようになりました
悩んで悩んで苦しい時
そんなに悩んでも
何か結果は変わるのか?
自分でコントロール出来る事
自分のコントロール出来ない事
2つの区別が出来ているか?
2つの区別が出来ているなら
自分の「出来る」事は自覚出来ているか?
以上がハッキリすると
今以上に楽になれると思います
うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は最近、無駄吠えが多くなりました。
息継ぎせずに、吠え続けるので、
その後は、咳がとまらなくなります。
気管支が狭いので、あまり興奮せずに
どっしりと構えていて欲しいですね。