目の前の時間を何に使うか、どう使うか?

熊本の震災で被災された皆様にお見舞い申し上げ、

現在、消防や救出にご尽力されている方の安全を

心からお祈り申し上げます。

命をいただいている間も、いつ何が起こるか分からず、

時間を何に使うかを慎重に考える必要がありますね。

人生は、時間の組み立て方で決まり、

命は、時間そのものだということです。

例えば、自分の時間を会社に捧げることで

お金をいただくならば、

自分の命である貴重な人生の一部を

誰かに渡しているという認識が重要です。

自分の命の一部を差し出しても良いと思うほど、

素晴らしい仕事に出会えたならば、

それは幸せなことです。

人生というものは、

なかなか思う通りにはいきません。

しかしながら、だからと言って

早々に諦めてしまうのではなく、

より良い人生に向かい、

目の前の時間を何に使うか、どう使うかを

常に考え続けるべきだと思います。

そして、そのような意識を持てた人にこそ、

光が差していくと考えています。

だからこそ、これから過ごす「数時間」、

あるいは、たったの「数分」であっても、

その時間をしっかり見つめて、

「命」を大切に、より幸せな人生を目指して

生きていきたいですね。

うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は

この1週間大満足のようです。

嫁がインフルエンザのドクターストップ。

1日じゅう、家にいるので

寂しさを感じることがないからです。

明日から嫁が仕事にでるので、きっと

凄く悲しむでしょう。

 

 

 

コメントを残す