何かを相手に伝えたい時に、
その”言い方”はとても重要です。
同じ事を伝えるのにも、
相手の言い方ひとつで
すんなり受け取れる場合と
どこか傷つく場合がありますよね?
こちらがそのつもりでなくても
知らずに相手を傷つけてしまっている事も
あるかも知れません。
こうした言い方一つで、
「相手からの自分の評価」
が決まってしまう事もあるので
日頃から十分に注意が必要です。
家族や恋人への言い方、
上司、部下への言い方、
親しい友人への言い方、
先輩、後輩への言い方など
それぞれのケースがあると思いますが、
共通して注意する事は
常に相手に思いやりを持つ事に尽きます。
相手よりあなたの方が立場が上だとしても
常に厳しい言い方や怒っている人を
好きな人はいません。
家族や恋人など親しい人に対しても
自分に余裕がない時はつい、
相手への配慮に欠けた言い方を
してしまう事がありますが、
そんな時は一度、
言葉を「グッ」と飲み込んで
━━━━━━━━━━━━━━━
自分が言おうとした言葉で
相手がどう感じるだろう?
━━━━━━━━━━━━━━━
と考えられる様になるといいですね!
発言や姿勢、態度で
その人の価値が決定します。
大人で理解力のある
発言や対応をする事によって、
周りからの評価も上がり、
それがあなたの価値を高め、
より良い人生になりやすくなりますね!
田村 翔
うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)が
突然、餌を食べなくなりましたが、
半日でもとの元気なミリに戻りました。
2ヶ月に1回ぐらいの周期で、餌を食べない症状が出るのですが、
今回も何もしなくて治ってくれました。
半日食べないぐらいで動物病院に連れて行くのは、
過保護だと思われて恥ずかしいですから・・・