「3日坊主」な自分をたまには褒めてあげましょう

人は怠惰なもので、何かに取り掛かっても

「3日坊主」で終わることが多くあります。

続かない自分に嫌気が差して、

「自分はダメな人間だ」と卑下し、

悪循環に陥る方も多いでしょう。

私も、過去には3日坊主で続かないことが

多くありましたし、現在でも、

取り掛かってすぐに辞めることも

多くあります。

ところが、そんな自分を責めません。

成長する未来のための「自己否定」なら

大いに結構なのですが、

ただただ自分を卑下するような行為は

未来をも暗くするだけだからです。

ですから、続かなかった自分を

冷静に受け止めて、自分の「心」に

向き合うことを大切にしています。

 

挫折して、諦めて、

それでも、まだ続ける心があれば、

その時に再開すれば良いのです。

あるいは、

休憩した時に他の何かを見付け、

そちらに心が動いたなら、

潔く転向しても良いと思います。

そうして、自分をしっかり見つめれば、

いつしか、心の軸が定まっていきます。

軸さえ定まってしまえば、

その軸で固めた方向において

諦めない強さを宿すことができます。

最も良くないのは、

続かない自分はどうしようもないと、

自分の能力を封じてしまうことです。

誰もが貴重な才能を持っていて、

誰もが人生を大きく変えられます。

大切なのは、自分を信じ抜く心なのです。

ですから、「3日坊主」な自分を

必要以上に責めずに、自分の心の声に

しっかり耳を傾けるようにしたいですね。

一度止まった自分を見捨てずに、

再開していく自分を褒める習慣を

持つべきだと考えています。
藤沢涼さんのメルマガを一部引用しています

 

うちのチワワ(メス 4歳 名前 ミリ)が元気がありません。

餌の食いつきも悪いし、部屋中を暴れまわることもありません。

その分、平和なのですが、

またやんちゃのミリに戻って欲しいです

コメントを残す