ネガティブコメントは気にするな!

アフィリエイトやSNSで厄介なのは、

ネガティブコメント。

 

どんな情報を発信していても

ネガティブコメントは必ずつきまといます。

 

ネガティブコメントをもらうと

心が折れてしまいますよね。

 

せっかく、良い情報を流しているのに、

捉え方によって、

こうもネガティブに受け取ることが出来るんだと

感心することさえあります。

 

そして、ブログをやめてしまったり、

思い切ったことを書かなくなってしまったり

する人は多いわけです。

 

ですが、ネガティブコメントは

基本的に、それなりにしっかりした記事にしかつきません。

 

影響力がなさそうなサイトだったり

通り一遍のことしか書いていないと

大半がスルーされるわけですから。

 

つまり、

ネガティブコメントをした人にとっては

不快だったかもしれないですが

その他の人にとっては楽しく読まれている、

ということがありえるわけです。

 

だから、ネガティブなコメントを貰ったりした時には、

「多くの方に読んでもらい、興味をもってもらっているんだ」

と解釈するほうが良いと思います。

 

もちろん、コメントをもらった方には、

誠意ある回答をしてあげましょう。

 

この対応で、

相手の対応が180度かわることって良くあることです。

 

あなたのサイトやメルマガの

熱烈なファンになってもらえるかもしれませんよ。

 

うちのチワワ (♀ 4歳 名前 ミリ)が一昨日から調子が悪いです。

昨日の日中は、食べたものを戻すことはなかったのですが、寝る前に

夜の食事分を全部戻してしまいました。

少し元気がないようなので

明日、動物病院に連れて行こうと思いましたが、

あいにく祭日でお休み。

早く治ってくれればいいのですが・・

 

 

コメントを残す