分かってるけど 動けない心理状態。 どうすれば動けるの?

 

分かっているけど

出来ない・・・

そんな経験はありませんか?

 

 

もし

分かっているけど 行動出来ない事が

出来るようになると・・・

どれくらい良い事がありますか?

 

 

恋人が出来る方

営業で結果が出る方

今と違った世界が手に入るでしょう

 

 

じゃあ

マジメな方が

行動出来ない原因の一つは?

 

それは

怖れ

何への怖れか?

 

それは

行動する時の怖れ

行動した後の怖れ

 

行動してみて

嫌がられるかもしれないから・・・

何か大変なかもしれないから・・・

もし大した事ないと思われたら・・・

こんなふうにたくさんの言い訳を作って

自分で自分に

行動しないように言い聞かせる

 

 

だから

行動出来ん・・・

じゃあどうすれば良いのか?

 

一つは

怖れている事

本当に

怖れる事なのか?

 

リアルに

何を怖れているのか?

疑ってみる

怖れに対するイメージで多いのは

実際に起きても 1 の事を

勝手に 10 のように感じる

 

 

必要以上に

人生おしまい!!

くらいに怖れを大きくしている

事があるから

そんなに人生おしまい!!

な事が多かったら

命がいくらあっても足りません・・・

怖れ損です・・・

だから

怖れの正体

掴んでおく!

 

 

二つ目は

やらざる得ない仕組み

作ってしまう

 

 

例えば・・・

営業なら

お客にアポイントを入れてしまう

 

誰かに

行動する事を約束してしまう

やらないと

自分へ何かの罰則があるようにしてしまう

 

やれば

自分へ何かのご褒美があるようにする

やらざる得ない仕組みを自分で作れば

行動出来ます

 

 

だから

マジメな方で

「分かっているけど 行動出来ない」方は

以下の事を試してはいかがでしょうか?

①怖れの正体をハッキリさせて

万一起きても・・・

こんなものか・・・と分かっておく

 

②やらざる得ない仕組みを創る

しかも自分の性格を知った上で

 

うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は少しふてくされています。

 

雨だから散歩には行けないので機嫌がわるいのはわかりますが、

呼んでも、振り向きもしません。

都合の良い言葉は耳が反応するのですが、

「ミリ」という名前は反応鈍いです。

自分の名前を何だと思っているのだろう?

長く続く

安心できる

信頼関係は

どのように作っていけば良いのか?

 

 

マジメでやましい事も無いけど

相手との距離を感じるんよね・・・という方

これからの文を読むことで

信頼関係を深める秘訣

が分かります

 

 

仮に想像してみて下さい!

信頼できる友人や仲間が

たくさんあなたの周りに増えたら

どんな良い事があるでしょうか?

 

 

たくさんの良い事があるでしょう

じゃあ

深い信頼関係を創るには

どうすれば良いのか?

 

 

本人の誠実な人柄

約束を守る

積み重ねも大切ですが

超大切な事が

本音で話す事です

 

 

なぜなら

本音で語り合う事で

その人の

本当の人間性に

触れる事が出来るから

 

 

相手と自分の

本音の気持ちが

共感出来た時

深い繋がりを感じるから

 

 

例えば

建前ばかりで

きれいごとばかりを言う人

信頼出来ますか?

 

 

本音では

何を考えているんか?

分からん

こんな人って

心から信頼するのって

怖くないですか?

 

 

マジメな人が本音を言えない原因

良い人に見られたい!

という想い

 

本音を語ると

変な眼で見られるかも

という怖れ

 

怖い気持ちになるのも分かります

 

でも

本音で語らないから

中途半端になる

 

 

敵も作りませんが

本当の味方も作れません

いつまでも

本当の深い信頼関係が出来ません

 

 

だから

本当の信頼関係を創るには

本当の味方を創るには

思い切って本音を語る事が大切です

 

 

もちろん

誰に対しても

本音を語れば良い訳ではありません

 

 

この人なら

分かってくれるかな?

と感じる人がいるなら・・・

勇気を出して

思い切って

本音を語ってみてはいかがでしょうか?

 

 

すると

本当に応援してくれる人が現れると思います

 

うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は、

男性が苦手なようです。

 

人嫌いですが、女の人には、

比較的興味を示しているようです。

 

男性で興味を示すのは私ぐらい。

ひょっとしたら、私に気を使っているのかな?

 

思考をマジで現実化するには?

「思考は現実化する」という言葉

聞かれた方も多いのではありませんか?

 

思考を現実化する為に

自分の欲しいイメージをハッキリさせた

イメージもよくしている

あとは自動的に欲しい事が手に入るはず!!

 

でも

結果が出ないんだよね・・・という方

イメージして願うだけ

で叶うと思っていませんか?

 

そんな方は

これからお伝えする事が不足しているのかも

 

一つは

本当に叶うと

思っているのか?

これは

超大切です

 

叶うと思っていないものは

叶う訳がありません

 

次に

計画です

 

どんな計画か?

欲しい結果に確実に繋がる

年単位 月単位 週単位

計画です

 

そもそも

なぜ

出来る!と思って

強く強くイメージしても

叶わないのか?

 

それは

計画と正しい行動

が出来ていないから

 

 

目標を叶えるには

正しい行動が必要

正しい行動って何?

正しい行動=目標に繋がっている行動

正しい行動するには

「目標叶える」に繋がる計画

を立てておく事

 

しかも

どういう行動を取るのか?

分かるくらいに

 

 

家でお寿司を食べたい時に

何もしなければ食べられません

出前する 自分で作る 誰かに作ってもらう

 

食べる為の

計画と行動が必要です

 

私も夢を描いて

ワクワク・ウキウキな目標

を描きました

 

リアルにイメージもしました

でも しばらく経っても

全く叶いませんでした

 

原因は

本気で叶う!!と

思っていなかった点

 

行動出来るだけの正しい計画

が無かった

 

仮に行動しても

結果に繋がる行動

が取れていなかった

 

だから

欲しい結果の為に

欲しい結果に繋がる計画を立てて

欲しい結果に繋がる行動を取った

当たり前の事をしたら

欲しい結果が出ました

 

だから

イメージしても結果が出ていないなら

以下の事を点検されてはいかがでしょうか?

 

欲しい結果が

手に入る!

本気で信じているのか?

欲しい結果を得る為に

欲しい結果に繋がる計画は

立てているだろうか?

 

計画から

どう行動すれば良いか?

分かるか?

取っている行動は

欲しい結果に

繋がっているか?

 

計画が立てられない場合

夢を実現している人

または 夢実現に力になってくれるスペシャリスト

の力を借りると良いでしょう

 

うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)は、朝、日向ぼっこが日課のようです。

必ず、日の当たるところを、日差しに合わせて場所を変えていきます。

日が当たらなくなると、ハアハアいいながら水を飲みにきます。

 

毎日、ほぼ同じ行動ですが、雨や曇の日には、私達と一緒に寝ています。

 

誰もやらない世界1地味な成功法則

「なかなか結果を出せない・・・」

もしかすると、
ビジネスを実践して3ヶ月くらい経つと
途中でこの壁に突き当ることが
あるかもしれません。

で、これのほとんどの理由は
行動量が足りていないからなんですね。

たとえば、

SNSアフィリエイトで
毎日記事を書かないといけないけど
毎日ネタを考えるのがしんどくて
2ヶ月くらいで挫折した・・・

YouTubeで毎日動画を
10個以上作成して
アップロードしないといけないけど
1ヶ月くらいで面倒になってやめてしまった・・・

ハッキリ言いますが、
焦り過ぎです。

まあ、でも
早く結果を求めてしまうのは
現代人のほとんどが当てはまると思います。

これは、インスタントな社会の
弊害かもしれませんね。

たとえば、

・お湯を入れて3分でラーメンができる(笑)
・東京から大阪まで飛行機で1時間で着く
・分からないことはスマホですぐに検索できる
・レストランなどもネット予約すれば
待たずに入ることができる
・宅配ピザも30分以内に届く
・近所のコンビニで必要なものが買える
・ATMで24時間365日すぐにお金を引き出せる

挙げればキリがありませんが、
このようにインスタントな結果が
手に入るようになった社会では

すぐに結果を求めたがり
長期的に行動ができないのは
しょうがないことかもしれません。

ですが、結果を出すための秘訣は
行動を長期的に継続するしかないんですね。

実際、ビジネスで儲けている起業家の人って
一発逆転的な方法で短期間で
結果を出しているわけじゃなくて
1年とか3年とか努力して
花が開いた場合がほとんどです。

で、もしかするとあなたは、

世の中の成功者は、結果が出るまで
ずっと行動を継続できるなんて
素晴らしい自制心を持っているんだな
と思うかもしれませんね。

でも実は、そんなこともないんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功体験が次の成功へと導く
━━━━━━━━━━━━━━━━━

実は結果が出るまで行動できる人と
途中で挫折してしまう人の決定的な違いは、

「成功のイメージが鮮明にできているかどうか」

です。

途中で行動をやめてしまう人の特徴は

ビジネス経験が無いため、
今自分がやっている作業が
どう結果につながっているのか?
ということが鮮明にイメージできない。

だから、1ヶ月~3ヶ月やってみて
結果が出ていなければ
やっぱりダメなのかなと思って
やめてしまうんです。

本当の結果につながるのは
そのあと継続するからなんですが、
成功体験がないため、
それを理解できないわけですね。

成功体験がないから、
成功のイメージができない。

成功のイメージがないから
長期的に行動できない。

長期的に行動できないから
成功できない。

成功体験もできない。

・・・。

これでは、循環論にハマってしまいますね^^;

━━━━━━━━━━━━━━━━━
皿洗いで日本一?
━━━━━━━━━━━━━━━━━

じゃあ、どうすればいいのか?
ってことですが、

それは、

「小ない成功体験を積んでいく」

ということです。

たとえば、
中学陸上で神様と呼ばれている
陸上コーチの原田隆史さんは

「小さな成功体験を積ませる」

という手法で
大阪の荒れた中学校の陸上部を
7年間で13回日本一へと導いています。

で、原田さんは
中学生を陸上で日本一に導くために
具体的にどんな指導をしたかというと

”皿洗いや掃除”

を毎日させたんです(笑)

嘘みたいですが、
実際にこの方法を実践した
中学の陸上選手たちは
本当に日本一になっていったそうです。

もちろん、皿洗いや掃除が
直接的に結果に結びつくわけではありません。

重要なのは、
皿洗いや掃除などを
毎日続けることによって

「自分も継続できるんだ」
とか
「皿洗いや掃除をすると
気分がスッキリする」

というような
小さな成功体験を積む
ってことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
小さな成功体験を積み重ねて、
ビジネスで結果を出す成功法則
━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネスで結果を出すためにも
この手法はカナリ有効です。

たとえば、

毎日やるタスクを10個くらい考えます。

・気に入ったメルマガの件名を
1日1件以上ストックする
・メルマガのテーマを1日1個考える
・嬉しかったこと、悲しかったことなど
自分の感情が動いた内容をメモする
・ブログ記事を読む
・メルマガを読む
・毎日お小遣い張をつける
・1日10ページ本を読む
・仕事をする前に机周りをきれいにする
・パソコンのデータを整理整頓する
・毎日行ったタスクをメモする
・日報や週報を書く

ただし、
「ポテトチップスを食べる」とか
「日本酒やビールを飲む」とかは
やめてくださいね(笑)

ご自身にとってプラスとなる
タスク内容にしてください。

そして、さらに重要なことは
仮に毎日決めたタスクを全て
完了できなくても気にしないことです。

もちろん、
やれるに越したことはありませんが
自分自身を責めることによって
挫折してしまっては元も子もありません(笑)

100%タスクを
完了させることも重要ですが、

80%のクオリティでもいいので
毎日継続することのほうが
よっぽど大事なんです。

いかがでしょうか?

もしかすると、
今回の内容はメルマガ向きじゃない
かもしれません。

だって、

「毎日タスクを10個やる」

ってものすごく地味ですもんね(笑)

ですが、これは断言できますが
本当の成功法則は
手っ取り早くできるような方法ではなく
普通の人がやりたがらない
当たり前のことを毎日続けることです。

実際、世界一のマーケティングコンサルタント
ジェイ・エイブラハムも

「成功するためには
周りと違うことをやるのではなく
周りと同じことを
周りがやらないレベルでやること」

というようなことを言っています。

このように小さな積み重ねが
1年後、2年後、3年後に
大きな結果となってあなたに返ってきます。

ほとんどの人が
やりたがらないかもしれませんが
逆に言えば確実に結果を出す方法でもあります。

ですので、
本当に簡単なタスクでもいいので
ぜひ、毎日続けてみてくださいね。

 

うちのチワワ(♀ 4歳 名前ミリ)に大歓迎されるかと思っていました。

昨日、夜遅くに帰ってきて、ミリは1日じゅう、寂しかったはず。

 

それなのに、わたしの顔を見るなり大きなあくび

それから、体勢を変えて寝てしまいました。

あまりにも寂しすぎるとこんな行動にでるのでしょうか?

 

不安や恐れをそのままにしていませんか?

目標に向かって

行動していく時に何を壁に感じますか?

真面目な方だと

怖れや不安が壁になる事が多いかもしれません

もし〇〇だったら どうしよう??

こんな怖れや不安が出てくるのは

悪い事ではありません

なぜなら

事前のトラブル防止の準備に役立つからです

でも

怖れや不安が強すぎると?

キツイですね

じゃあ どうすれば良いのか?

今考えている不安って

本当に不安な事なの?

と疑ってみる事です

なぜ疑うの?

真面目で用心深い方の場合

ほとんど 悩み損だからです

実際に起こったとしても

自分が考えているよりも

大した事の無いケースが多い
例えば

何か知らない事を会社の怖い上司へ聞く時

聞く前に

心の声で

何か言われたら どうしよう

怒られるかな?

嫌みを言われるかな?

怒られたらキツイし・・・

聞こうかな

でも もう少し調べようかな

・・・で聞いて怒られたとしたら?

命まで取られる訳じゃありません

怒られないかもしれません

行動に移して

終われば こんなものか・・・と思うケースも多いものです

上記の例だと

早く行動に移した方が楽だったりしますね

つまり

1(いち)  大変な事を

10(じゅう) 大変な事のように解釈している

場合が多い

だから

行動する以上に

不安や恐れにエネルギーをかけている

これは悩み損です

無駄なエネルギー消費です

だから

行動する前に
不安や恐怖に襲われたら以下の点検をしてはいかがでしょうか?

今 不安に感じている事が起きたとして
本当に今感じているくらい不安になるか?

そもそも

何に対して不安を感じているのか?

そんなに不安に感じて

自分に何か得があるのか?

不安の正体が分かれば 少し楽になります

万一 何が起こるか?が分かれば

事前に準備出来れば 楽になります

覚悟も決められると 楽になります

 

うちのチワワ(♀ 4歳 名前ミリ)は、掃除機が大嫌い

嫌いなくせに、興味津々のようです。

 

一定の距離を保ちながら、掃除機についてきます。

振り返れば、びっくりしてワンワンと吠えながら、

飛んで逃げてしまいます。

でもしばらくすると、

振り返れば必ずミリがいます。

 

アフィリやる時と遊ぶ時のけじめはしっかりと・・

やはりアフィリエイトをやる時は

全力でアフィリエイトをして、

遊ぶ時は全力で遊ぶ。

このメリハリがとても重要なんですね。

実は世の中の多くの人は

これが両方とも中途半端なんです。

そしてその結果、

それが続くと不満だらけの

人生になります。

しかし、それは自分の行動次第で

簡単に変える事が出来ます!

”周りの人が何と言おうと”、

”今の環境がどうであろうと”、

実は全く関係ないんです!

中途半端にアフィリエイトをしても、

実際、中途半端な結果しか出ないので

まずは

「やる時はとことんやる!」

そして

「遊ぶ時はとことん遊ぶ!」

これを常に意識して

進んだ方がいいですね!

アフィリエイトで結果が出れば、

必然的に遊びも楽しくなります。

行動するだけで

結果は変わってきますし、

結果が出れば

環境も変わってきます。

「仕事も、遊びも全力投球!」

そんな大人がカッコイイと思います!

 

田村 翔さんのメルマガを参考にしました

 

うちのチワワ(♀ 4歳 名前ミリ)とのお約束で

寝る前にボーロちゃんをあげること。

昨晩もボーロちゃんを与えたあと、

少し触っていようと思いましたが、

ボーロちゃんを食い逃げされました。

 

ミリも、だんだんとずる賢くなってきてます。

 

一生懸命に行動をする前にする大切なこととは?

ほとんどの方が

成功したい!

成果を出したい!
あなたも、そんな想いをお持ちでは無いでしょうか?
だから

真面目な方ほど

めちゃくちゃ一生懸命に

勉強し 行動をされていると思います

その想いや行動力は本当に頭が下がります

だからこそ

大切にしたい視点があります

それは

あなたは目標達成の為に
本当に必要な行動を取っているか?
という意識をする事
なぜ大切か?

なぜなら

一生懸命に行動しても

目標に繋がりにくい行動を取っている事があるから

もっと言えば

やってもやらなくても良い行動を取ってしまう事があるから

必死だからこそ やってしまうのです

 

真面目で熱意のある想いと行動力のエネルギーを

正しい方向へ向かわせる事が大切です

 

真面目に努力して行動をしている

でも 結果が付いてこない・・・

そんな方は以下の点検をしてみてはいかがでしょうか?

 

自分は目標達成の為に

本当に必要な行動を取っているか?

 

目標達成に繋がる

重要な行動を取っているのか?

 

以上を意識してみる!!

意識して

おかしいなら

行動を修正してみてはいかがでしょうか?

 

うちのチワワ(♀ 4歳 名前 ミリ)に

新しいボーロちゃんを与えました。

無添加、無着色の健康に配慮したボーロちゃん。

 

普段はパクっと、食いつくのですが、

ハフっと咥えて、ケージの中に持ち込んで

いろんな角度から見つめていました。

 

そして、問題ないと判断して

やっと食べました。

飼い主が、どれだけ、ミリのことを

考えているか、

いい加減わかってほしいです。